6月が終わった。
一か月が終わると前の月の振り返りとかをするもんだ。
ということで6月初めのやりたいことリストを振り返り。
まったくやりきれてないので見たくないけど…。
以下振り返り。
【6月のやりたいことリスト】
●映画を見たい
  ・最高の人生の見つけ方 6/29了
  ・ザ・マジックアワー
  ・アフタースクール
  ・【外】解夏 6/21了
  ・【外】Killing Me softly 6/28了
→ 平日夜にうまく時間が作れなかった。
●鎌倉に行きたい
  ・座禅か華道をやってみたい
→ 7月6日に持ち越し
●濁ったお湯の温泉に行きたい
  ・旅館でひたすら読書したい
→ 7月31日、8月1日に有給とって行くことに。持ち越し。
●デジタルカメラを買いたい
  ・NIKON
→ 7月に持ち越し
●自転車を買いたい
  ・ルイガノ 
→ 7月に持ち越し
●本を読みたい → アウトプットとしてブログに書く。
  
 【マーケティング系】
  ・戦略的データマイニング
  ・創発するマーケティング
  ・知識デザイン企業―ART COMPANY 6/12了
 【WEB系】
  ・キーボード配列QWERTYの謎
  ・Googleを支える技術
  ・ウェブ時代5つの定理
 【はたらく系】 
  ・友達幻想 -人と人のつながりを考える6/29了
  ・友達地獄 -空気を読む時代のサバイバル
  ・3年でやめた若者はどこに行ったのか?6/13了
  ・生きづらい私たち
  ・就職がこわい
  
 【その他】  
  ・無限論の教室
  ・時間はどこで生まれるのか
  ・時間は実在するか 6/8了
  ・タクシー王子、東京を往く6/19了  
  ・不可能性の時代
  ・私塾のすすめ -ここから創造が生まれる-6/18了
  ・日本という方法 -おもかげ、うつろいの文化-
  ・思考の補助線  
  ・酒の話
  ・【外】東京島 6/22了
  ・【外】傷つきやすくなった世界で 6/29了
  ・【外】ムーたち 6/22了
  ・【外】GOLDEN LUCKY 上、中 6/27了
→ 本は意外と読んだようで読んでない。目標を立てるよりは読みたいように読んでいく方が健全だなあと思った。文庫、ビジネスモノが多いので、小説とかを増やしていきたい。
●筋トレに行きたい
  ・週1回はなんとかいきたいなー
→ まったくもって行けてない。習慣にできないなー。7月は週1回はやりきろう。
●ホッケーがしたい
  ・練習を休まない
→ 練習がなかった…。
  
●自分の仕事すべてを8月までに下に引き継ぐ仕組みを作る
  ・超わかりやすいマニュアルつくる  
→ まあこれは仕事だから進行中。
 
●中小企業診断士の資格勉強を始める
  ・財務・会計の本を買って読み始める
→ 買ってない。
***
結局、やりたいと思っていても、優先順位が低いことはできないんだなあとしみじみ思った。自分は寝る時間を削るとホント生産性落ちるからそこは削れない。その中でやりくりしなきゃだからやれる量に対して量が多すぎたかもしれない。
本も衝動的に買うものの、いざ読む段階になると今読まなくてもな本が多いような気もする。
アマゾンは便利だけど、本当に興味をもったものではなくつい目に入ったものだけを買っているような気もするから、なるべく八重洲ブックセンターをうろついてあれこれ悩みながらハンティングして、チョイスに時間をかける!
7月のやりたいことリストはもう少し優先順位をはっきりさせて、いつやるのかみたいに細かい期日を設定してみよっと。
7月は具体的に!
2008年7月2日水曜日
20080701
登録: